Re: 押忍 スクリプト部について ( No.1 ) |
- 日時: 2007/10/11 20:15
- 名前: 管理人
- Shade9持っていないのではっきりしたことはいえませんが、スクリプト実行できないだけでなく、
スクリプトウインドウへのペーストもできないというのは珍しいですね。
そういえば、スクリプトウインドウには貼り付けメニューというのはないですね、 ショートカットキーを使用でしょうか。
動かないというのは、まったく何も起きないということでしょうか。それとも メッセージウインドウに何か出るのでしょうか。メッセージウインドウが表示されていない場合は 表示メニューで表示してみてください。
|
Re: 押忍 スクリプト部について ( No.2 ) |
- 日時: 2007/10/12 02:51
- 名前: NSN

- たとえば、ポリゴンメッシュの面をばらばらにするスクリプトの記述をコントロール+V でスクリプトウィンドウに貼り付けて、
aa.pyと言うファイルで保存し、再度読み込み実行すると。
##ここから ##shade8 ##polygon_face_ separation.py
actShape = xshade.scene().active_shape()
def vertex_indices_position(Shape): L = [''] * Shape.number_of_faces for j in range(Shape.number_of_faces): L[j] = [''] * Shape.face(j).number_of_vertices for i in range(len(Shape.face(j).vertex_indices)): L[j][i] = Shape.vertex(Shape.face(j).vertex_indices[i]).position return L
xshade.scene().begin_creating() P = xshade.scene().begin_polygon_mesh(None) xshade.scene().end_polygon_mesh() xshade.scene().end_creating()
n = 0
for j in vertex_indices_position(actShape): for i in j: P.append_point(i)
if i == j[-1]: P.append_edge(n, n - len(j)+1)
else: P.append_edge(n, n+1) n = n+1
##ここまで
上記スクリプトを実行すると、
SyntaxError: invalid syntax File "", line 33 ##ここまで ^
と言うエラーがメッセージウインドウに表示され実行できません。 ご教授お願いします。
|
Re: 押忍 スクリプト部について ( No.3 ) |
- 日時: 2007/10/12 03:45
- 名前: 管理人
- え、スクリプトウインドウへのペーストはできるんですか。
33行目の
##ここまで
で構文エラーということですね。 この行を削除して実行してみたら、どうなります?
|
Re: 押忍 スクリプト部について ( No.4 ) |
- 日時: 2007/10/12 11:03
- 名前: NSN

- 右クリックでコピーが出来なかったのですが、ctrl+vでコピーできることを知りませんでした。
##ここまで
を削除して実行すると
メッセージウインドウには何も表示されませんが、分解されずにコピーされます。
他の色々の掲示されているスクリプトを試して見ましたが、全部色々なエラーが表示され使えません。
poython スクリプトをちょっと勉強してみます。
忙しい中、ありがとう御座いました。
|