Re: インポ−ト、コピ−&ペ−スト ( No.1 ) |
- 日時: 2007/10/17 18:47
- 名前: 管理人
- 今ひとつ目的が理解できないので、的外れかもしれませんが・・・
ブラウザ内の入れたい部分の上の形状かパートを選んだ状態でペーストすれば、そこにペースとされると思いますが・・・そういうことではないんでしょうか。 コピー元ファイルで複数形状・パートをコピーし、それをペースト先ファイルの同名形状・パート部分にペーストするということなら、少なくとも標準機能では無理っぽいですね。
特殊記号を使用すれば出来るというのは何のことでしょうか。 ひょっとしてプラグ&ソケットのことかな? Shade8.5のマニュアルでも見つけることができなかったので、 今もあるかどうかわかりませんが、これは確か形状の位置合わせに使う機能だったような気がします。
どのような目的で、そのような機能が必要なのかを教えてもらえると答えやすいと思うのですが。
|
Re: インポ−ト、コピ−&ペ−スト ( No.2 ) |
- 日時: 2007/10/18 14:44
- 名前: 1945
- 早速のご返答有難うございます。説明不足で申し訳ありません
ご指摘の通りです。 コピー元ファイルで複数形状・パートをコピーし、それをペースト先ファイルの同名形状・パート部分にペースト出来ないかと。
大量のデ−タ−を、個々でなく1ブロックとしてコピ−・ペ−スト可能ならば、作業が素早く出来ますし。現状では大量のデ−タ−を、コピ−&ペ−ストすれば、ペ−スト先にて、パ−ト等に振り分け作業が必要になり ますから、これを回避出来る良い方法ないかと、考えたのですが.
特殊記号はご指摘の通り、プラグ&ソケットです。特殊記号(_)をコピ−元ファイルのパ−トに(_2)を付けたら、ペ−スト先ブラウザのパ−ト(_2)に入りました。もつとも2.3個ですが、これも数が多いと大変だなと 。 日常作業しているCADで大量のデ−タ−をコピ−&ペ−ストしても、各個々のデ−タ−が綺麗にレイヤ分けされてれば、ペ−スト先にて、振り分ける必要が無いものですから、この様にCGでも出来ないかと、思いついた訳です。
作業画面では移動等のみとし、新たな線形状等は出来るだけ作成しない、デ−タ−をコピ−&ペ−ストにて作成したいからです。
|
Re: インポ−ト、コピ−&ペ−スト ( No.3 ) |
- 日時: 2007/10/18 19:16
- 名前: 管理人

- まだよくわからないのですが、
shdファイルからshdファイルへのコピー&ペーストではなく、CADデータからshdファイルへのコピーペーストということでしょうか。 shdファイルからshdファイルへのコピー&ペーストなら、コピー元の階層構造のままペーストされますが、それではまずいのでしょうか。ペースト先にすでにある形状・パートはそのまま残した状態で同名の階層内に入れたいということでしょうか。
コピー元の階層構造とコピー先の階層構造、コピー形状をどのような階層に貼り付けたいか、具体例を示してもらうとわかりやすいかもしれません。
|