Shadeプラグイン・スクリプト検索
トップページに戻る
スレッド一覧
|
新規スレッド
|
留意事項
|
ワード検索
|
過去ログ
|
管理用
|
トゥーンレンダリング
日時: 2005/11/26 21:21
名前:
TAKA
Shade7.5.1では出来ないんでしょうか?
プラグインやスクリプトはありますか?
Page:
[1]
Re: トゥーンレンダリング
( No.1 )
日時: 2005/11/27 23:22
名前:
管理人
Shade6では、標準のレンダリングモードとして「CELSHADE」というのがありましたけど、
これ、7でなくなったんでしたっけ?
この掲示板では以下のようなスレッドがありました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k_hiray/ps_db/bbs2/patio.cgi?mode=view&no=29
Re: トゥーンレンダリング
( No.2 )
日時: 2005/11/28 20:42
名前:
宮田
マニュアルに無くなりました?
表面材質調整でアニメ調にレンダリングする方法があったはずですけど。
実際の結果↓
http://www.ff.iij4u.or.jp/~hrmiyata/tes/cartoon/cartoon.htm
http://www.ff.iij4u.or.jp/~hrmiyata/tes/cartoon2/cartoon2.htm
Re: トゥーンレンダリング
( No.3 )
日時: 2005/11/28 22:00
名前:
TAKA
管理人さん、宮田さん、コメントをありがとうございます。
Shade7では、標準のレンダリングモードとして「CELSHADE」は無いみたいです。
ユーザーガイドのP203には「陰影付けしないと、セルシェーダ風のイメージが作成できます。」と書いてあるんですが、輪郭線が無いと物足りないし、、、。(^_-;
Re: トゥーンレンダリング
( No.4 )
日時: 2005/11/28 23:20
名前:
うり
以前どなたかが発見した裏技で、元の形状を一回り大きな形状で囲んで面を反転すると、裏返った面が輪郭のように見えるというのがありましたね。
意図しない現象まで利用してしまおうと言う柔軟な発想ってすごいですよね。
Re: トゥーンレンダリング
( No.5 )
日時: 2005/11/29 00:15
名前:
宮田
うりさん
> 意図しない現象まで利用してしまおうと言う柔軟な発想ってすごいですよね。
こういった方達が新しいものを創れる「クリエータ」でしょうね。
柔軟な発想ってどんな所でも必要だと思います。
TAKAさん
>輪郭線が無いと物足りないし、、、。(^_-;
私はセルシェーディングのような表現を3Dでやろうと思ったことがないんですけど、
これは以前から各ソフトでよく出てる質問で、混同されている方が多いみたいですが、
トゥーンシェーディングと輪郭線(の線画)は別物です。
輪郭抽出と色域制限は別個のプロセスになるので、2枚を合成するのが普通でしょうね。
この2つのプロセスがインターフェイスで隠されているか、別個に行わなければならないか
の違いだと思います。
Re: トゥーンレンダリング
( No.6 )
日時: 2005/11/29 03:20
名前:
管理人
>セルシェーディング トゥーンシェーディング
私も同じものかと思っていました。
いずれにしても、アニメ調に仕上げたい場合は輪郭線は重要ですね。
輪郭線を描くプラグインや、輪郭抽出と色域制限どちらもやれるプラグインは、以前こちらの検索サイトでも
登録されていたのですが、いまは皆さん公開されていないようです。
>以前どなたかが発見した裏技で、元の形状を一回り大きな形状で囲んで面を反転すると、裏返った面が輪郭のように見えるというのがありましたね。
これはペンタッチトゥーンの事だと思うのですが、これを使うとなると、
以前宮田さんが書かれていた片面レンダリングのバグが直っているか気になりますね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k_hiray/ps_db/bbs2/patio.cgi?mode=view&no=16
Re: トゥーンレンダリング
( No.7 )
日時: 2005/11/29 20:11
名前:
宮田
管理人さん
>>セルシェーディング トゥーンシェーディング
> 私も同じものかと思っていました。
あ、これは同じモノだと考えて良いと思います。
シェーディングはセルアニメで言えば彩色作業の範疇で、輪郭線は狭い意味での原画の範疇ですね。
2Dでは輪郭線を残す画法と残さない画法があるので、彩色と輪郭は別けて考えた方が良いと思います。
アニメーションのように多数の画像を扱うのでなければ(2Dでの)合成法は多数あるので
できないことはないですが、輪郭線を残す方法は輪郭線のぶれ(太さの揺らぎ)が持ち味になる場合も
あるので自動化は面倒ですね。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~hrmiyata/tes/cartoon3/cartoon3.htm
2D合成ですがこんな感じでしょうか。
親記事を見る
Page:
[1]
トップページに戻る
スレッド一覧
|
新規スレッド
|
留意事項
|
ワード検索
|
過去ログ
|
管理用
|
題名
スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
非表示
表示
スパムメール対策のため、[表示]にしてもメールアドレスが直接表示されることはありませんが、サンプルのようなメールフォームでメールを受け取ることができます。
サンプル
メールヘッダについて
URL
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
添付ファイル
(最大300KBまで gif jpeg png text zip pdf midi swf)
コメント
(改行、インデントが反映されます)
クッキー保存 パスワード
(記事メンテ時に使用)