改行
環境変数
外積を計算する


改行 [かいぎょう]

文字列を改行するときは、 \ を使います。本当は一行に書かなければならないんだけど、長くなって読みづらいときなどに使います。

set Lst [list 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30]



set Lst [list 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10\
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20\
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30]

のようにすると、途中で改行することができます。

逆に本当は改行しなければならないんだけど、一行に書きたい場合は、 ; (セミコロン)を使います。

set a [expr rand()]
if {$a < 0.5} {
    message
} else {
    message
}
は、; を使って

set a [expr rand()];if {$a < 0.5} {;message 下;} else {;message 上;}

のように書くこともできます。これの場合は、

set a [expr rand()];if {$a < 0.5} {message 下} else {message 上}

と省略しても大丈夫なようです。

ダイアログボックスに表示する文字を改行して表示したい場合は、n や r を使います。

show_message_box "改行テストn改行テストr改行テスト"

を実行すると、



と表示されます。どちらでも改行されるようですが、解説書によると、n は改行文字、r は復帰文字ということです。違いはよくわかりません(^^;;

2003.7.14(月) 21:15:24[編集]



環境変数 [かんきょうへんすう]

envを参照
2003.6.9(月) 15:47:56[編集]



外積を計算する [がいせきをけいさんする]

ベクトルvec0 vec1 があると、その外積は

set t0 [expr [lindex $vec0 1] * [lindex $vec1 2] - [lindex $vec1 1] * [lindex $vec0 2]]
set t1 [expr [lindex $vec0 2] * [lindex $vec1 0] - [lindex $vec1 2] * [lindex $vec0 0]]
set t2 [expr [lindex $vec0 0] * [lindex $vec1 1] - [lindex $vec1 0] * [lindex $vec0 1]]
set outer_product [list $t0 $t1 $t2]

となります。
外積は、元のベクトルそれぞれに対して直交するという性質があるので、
vec0 vec1 を含む平面に対して直交する、法線ベクトルということになります。
2003.7.2(水) 20:35:06[編集]


Sakura Dictionary Ver. 1.09a
Scripted by UTANO Lime
(c)Pastel Carrot 1999-
All rights Reserved.