2017年02月28日 16:37   編集
タイトル
投稿者
編集パスワード
コメント
添付
キーワード
[1] [2] [3] [4] [5] [6] 過去ログ 投稿順に表示 スレッドごとに表示
  • 詳細予定表の動作環境について 2017/01/31 14:36 櫻井  返信  編集
    詳細予定表1.15を使わせていただいていますが、サーバーのperlバージョンが5.18の時には問題なく動いていたのですが、5.24にアップしてから動かなくなってしました。
    5.24での使用は無理でしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • Re: 詳細予定表のカスタムについての相談です。 2017/01/25 15:31 貴田  返信  編集
    管理人様

    お世話になっております。
    ご返信いただきありがとうございます。

    >「(1) 誰でも編集可能 誰でも閲覧可能」モードに、利用者は自身が入力したもののみ編集できる機能を追加した感じです。

    これが可能と回答頂けて大変感激しております。

    重複登録を避ける機能までは必要ありません。
    あくまで利用者が予定表閲覧時に「この時間は既に他の人の予約が入っているな」と分かればいいのです。
    もし重複登録があった場合は、管理者が該当の予定を登録した利用者に連絡の上、修正か削除する予定です。

    是非宜しくお願い致します。
  • Re: 詳細予定表のカスタムについての相談です。 2017/01/24 19:53 管理人  返信  編集
    >「(1) 誰でも編集可能 誰でも閲覧可能」モードに、利用者は自身が入力したもののみ編集できる機能を追加した感じです。
    これは可能だと思いますが、
    同時間帯の重複登録を避ける機能はないので、

    >同時間帯の重複予約防止のために、予約の空き状況を利用者全員が確認できるようにしたい

    これはちょっと難しいですね。
  • Re: 詳細予定表のカスタムについての相談です。 2017/01/24 18:38 貴田  返信  編集
    管理人様

    ご返信いただきありがとうございます。

    「管理者のみすべての(あるいは選択した)個人ページの予定を閲覧、編集可能にすることで実現できると思います。」とありましたが、
    仮に利用者毎の個人ページを登録した場合、個人ページの予定はメインの予定表には表示されません。(独立した予定表ですよね?)
    同時間帯の重複予約防止のために、予約の空き状況を利用者全員が確認できるようにしたいので、各利用者が個人ページで登録した予約(予定)をメインの予定表にも反映・表示させていのですが、それは可能でしょうか?

    または利用者毎に個人ページを設定するのではではなく、予定表は1つとし、利用者毎にはユーザー名とパスワードのみを発行し、自身が入力した予定のみ修正・削除できる仕様は可能でしょうか?
    「(1) 誰でも編集可能 誰でも閲覧可能」モードに、利用者は自身が入力したもののみ編集できる機能を追加した感じです。

    ※いずれの仕様でも管理者は全ての予定内容を修正・削除できる機能は欲しいです。

    こちらの希望ばかりお伝えして申し訳ございませんが、ご検討いただきますようお願い致します。
  • Re: 詳細予定表のカスタムについての相談です。 2017/01/23 12:49 管理人  返信  編集
    詳細予定表は、現在以下の3つの編集モードが選択できます。

    (1) 誰でも編集可能 誰でも閲覧可能
    (2) 管理者のみ編集可能 誰でも閲覧可能
    (3) マルチモード (2)に加えて、個人ページを作成可能 個人ページは作成者のみ閲覧可能

    貴田さんの希望されることは、この(3)のマルチモードにさらに
    管理者のみすべての(あるいは選択した)個人ページの予定を閲覧、編集可能にすることで
    実現できると思います。

    実は同じような要望を以前いただいたことがありますが、
    手つかずのままでした。
    近々バージョンアップで対応しようと思うので、
    しばらくお待ちください。
  • 詳細予定表のカスタムについての相談です。 2017/01/18 16:05 貴田  返信  編集
    日頃は大変お世話になっております。
    詳細予定表を店舗の予約管理用に使わせていただいておりますが、
    仕様を変更できないか相談したくて連絡させて頂きました。

    希望の仕様は、
    ?管理者(店舗関係者)以外に、予定表訪問者(店舗会員)も空き時間に予定を入力できる。
    ※管理用パスワードを会員に教えれば現状でも可能ですが…

    ?会員は自身が入力した予定のみ変更・削除できる。(Aさんの予定をBさんが変更・削除することはできない)
    ※現状管理用パスワードが1つのため、この使い方ができません。

    ?管理者(店舗関係者)は予定の入力と会員が入力したものを含む全ての予定を変更・削除できる。

    以上です。

    変更の可否や請けて頂ける場合の費用等、ご回答いただけると幸いです。
    宜しくお願い致します。
    貴田
  • Re: マルチアップローダのイメージファイルの閲覧仕様について 2015/09/09 20:42 管理人  返信
    すみません。このスレッドに気づきませんでした。
    もう2か月ぐらい過ぎているので、
    もう見てらっしゃらないかもしれませんがお答えします。

    普通ならアップロード先のURLを指定すればアップロードされたファイルを直接ブラウザで表示出来るはずですが、
    multiuploadはセキュリティのため、アップロード先のディレクトリへの直接のアクセスをいっさい禁止していますので、
    ご希望の処理をするのは残念ながら難しいです。
  • マルチアップローダのイメージファイルの閲覧仕様について 2015/07/16 19:53 蛮人  返信
    マルチアップローダについてなのですが
    アップロードされているイメージファイルをダウンロード選択をしてから閲覧するのではなく
    リンクをクリックしたらブラウザによって開く、というようにするにはどうしたらいいのでしょうか
    当方プログラミング知識がないためよろしければご教授ください。
  • Re: 改良して・・・に返信いただきましてありがとうございま 2014/04/27 22:44 watapi  返信  編集
    (^^)

    詳細スケジュールは、この連休にも大活躍しております。
    妻がスマホで確認できるので便利だと。時間単位のスケジュールは好評です。
    今までは一般的な日にち単位でしたが、今は時間単位です。
    深夜作業の次の日は明け休みで買い物に付き合ってという家族のスケジュールにも私が
    寝ている間にわかるので便利です。

    >その例でいうと、各家族ごとにschedule.cgiを設置し、
    >さらに別のschedule.cgiですべてのログを見に行って表示するようにカスタマイズしました。

    なるほど!!!って思いましたが・・・改造するとなると1日作業ですね。。。(あまり詳しくないので)

    >閲覧OKな新たな個人モードを追加 って便利かもしれません。。。

    色は・・・仕事、帰省、買い物、予防接種・・・などなど。使ってるので個人では色別にできない状況です。。。

    たとえば・・・
    普段は、父、母、娘、息子と個別で入力しておいて
    家族全員モードでログインすると、以下のように表示されたらいいなと。


    4/27 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ...........

     父 |------------仕事------------|
     母         |-料理教室--|
     娘                |-----かいもの-----|
     息子                     |---塾-----|

    なんて一方的に希望書きまくりですいません。
    無料で提供していただいてるのでめんどくせいやつだなーと思われたくないので
    気が向いたら改造していただけると幸いです。

    ホント便利です。ありがとうございます。


  • Re: 詳細スケジュール できれば・・・改良してもらいたい部分が。。 2014/04/17 20:53 管理人  返信
    使っていただいてありがとうございます。

    そういう使い方もあるんですね。
    といいながら、実は似たような使い方をしたことがあります。
    その例でいうと、各家族ごとにschedule.cgiを設置し、
    さらに別のschedule.cgiですべてのログを見に行って表示するようにカスタマイズしました。

    今のバージョンでは個人専用の入力ができますが、閲覧も個人専用になってしまうので、
    閲覧OKな新たな個人モードを追加するか、管理者設定で個人の情報を表示できるようにすると何とかなるかなと思います。

    そのうち改造してみたいと思います。

    現状のままでやるなら、家族ひとりひとりの色を決めておくと、わかりやすいかなと思います。
  • 詳細スケジュール できれば・・・改良してもらいたい部分が。。 2014/04/14 23:57 watapi  返信  編集
    (^^)
    ついに探していた予定表に出会えました。
    ありがとうございます。よく考えられたスケジュールです。
    いつまでも家族の予定表として使っていきたいと思います。
    と、いうのも、私が夜間、休日も仕事だったりして、事前に家族に連絡するもうまく伝わらず
    ホワイトボードでやっていたのですが、時間を書くのが面倒で。。。
    パパは明日、いるのかいないのか。。。みたいな。
    で、そこは解決しました。
    ですが、この予定表に、家族全員の予定が表示されていたらなんと素晴らしいことか。。。
    無理かもしれませんが、次期バージョンで実現できたらうれしいなー!と思います。

    素敵なCGI作成ありがとうございます。これからもお仕事頑張ってください。
  • Re: 詳細予定表version1.14のパスワードについて 2014/02/12 11:10 管理人  返信
    Digest::MD5モジュールが使用できる場合は、パスワードの暗号化にMD5を使うようにしたので、
    8文字を超えるパスワードでも使えるようになりました。

    MD5が使えないサーバーの場合でも、crypt関数で16文字までは認識できるようにしましたので、
    お試しください。
  • Re: 詳細予定表version1.14のパスワードについて 2014/02/08 14:44 aki  返信  編集
    ご返答ありがとうございます。
    仕様ということで了解をいたしました。

    8文字までは同じパスワードを複数設定して使用していましたため、
    今後パスワードは8文字以内でつけるようにしたいと思います。

    早々にご回答をいただき、ありがとうございました。
  • Re: 詳細予定表version1.14のパスワードについて 2014/02/08 13:55 管理人  返信
    これはおっしゃるとおりの仕様になっています。

    詳細予定表にかぎらず、パスワードを登録するタイプのCGIでは、
    セキュリティのため、すべてcrypt関数で暗号化した上で保存しているのですが、
    このcrypt関数が9文字以降を無視するためにそうなってしまっています。

    しかし考えてみれば、パスワードの文字数は多いほど安全性は高いので、
    暗号化せずにそのまま保存したほうが、むしろセキュリティが保てるという場合もあるかもしれません。

    9文字目以降を分割してもう一度cryptするといった方法もあるかもしれないので、
    パスワードに関してはもう一度検討してみたいと思います。
  • 詳細予定表version1.14のパスワードについて 2014/02/07 21:50 aki  返信  編集
    こんにちわ。詳細予定表を使わせていただいております。

    詳細予定表のパスワードについてです。
    管理者用のリンクからログイン時に、8文字までは照合し、9文字以降は無視されているように思います。

    下記のようなかんじです。
     1234567890 とパスワード設定をした場合に、
     12345678xxxxx 9文字目以降は何を入れても合致する。

    ご確認をいただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。
  • Re: 詳細予定表の利用規約 2013/09/27 14:04 管理人  返信
    CGIの利用について」をアップしました。
    http://shade-search.com/sts/fsw/wiki.cgi?p=CGI%A4%CE%CD%F8%CD%D1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
  • Re: 詳細予定表の利用規約 2013/09/26 20:31 岡  返信
    返信ありがとうございます。
    利用規約(ライセンス条件)の作成お願いいたします。
  • Re: 詳細予定表の利用規約 2013/09/26 20:07 管理人  返信
    そういえば、特に作ってなかったですね。
    あったほうがいいので、作ることにしますが、現状はないということになります。

    個人・法人に限らず自由に使用することができるが、著作権は放棄していません
    というスタンスになるのかな。
  • 詳細予定表の利用規約 2013/09/26 19:49 岡  返信
    詳細予定表の利用規約(ライセンス条件)のようなものはありますでしょうか?
  • Re: マルチアップローダ Macintosh 2013/04/18 13:14 Fra  返信  編集
    管理人様
    お世話になります。僅かですがお役に立つ事ができて光栄です。

    当方では、主にこちらからファイルを送るためにマルチアップローダを利用させていただきます。

    そのため、

    当社スタッフだけが、管理者が作成したユーザーアカウントにユーザーパスワードでログインし、ファイルを受け取る相手は常にゲストログインしてもらいます。

    先方からファイルを送ってもらう時は、こちらからマルチアップローダで空メールを送り、先方にファイルのアップロードだけをしてもらう。

    そのようなシンプルな使い方を考えています。

    気が付いた事がありましたら、またご連絡します。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] 過去ログ 投稿順に表示 スレッドごとに表示
counter:17,786
2016年08月22日 12:23   編集
名前は "Shade検索"Wiki となっていますが、Shade関係の記事はほとんどなくて、自作のCGIなどをひっそりと紹介するサイトになってます。

最近更新した記事


公開しているCGIなど

2022/10/13 23:44:14
2022/10/06 02:05:17
2022/10/03 20:20:09
2022/03/22 20:03:05
2018/03/01 10:31:55
2016/08/26 12:24:17
CGIについてのお問い合わせはCGIサポート掲示板

counter:7,261
2016年08月22日 21:31   編集


最近の更新


公開しているスクリプト

PHP

2022/10/13 23:44:14
2022/10/06 02:05:17
2022/10/03 20:20:09
2022/03/22 20:03:05

CGI

2018/03/01 10:31:55
2016/08/26 12:24:17

counter:5,757
2021年04月12日 01:38   編集

|< < 2024年4月 > >|
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
counter:5,215
2016年08月22日 12:19   編集
インストールされているプラグインの一覧です。

[A]
access
アクセスの多い順にページ名を一覧表示
[B]
bbs
掲示板を作成する

bbs

掲示板を作成する
■ファイルアップロード、返信、過去ログ生成、隠しパラメータ送信によるスパム投稿対策、スライドロックによるスパム投稿対策
オプションは[[bbs('lock=1|max_log=100|item=thread')]]のように指定

指定できるオプション

form
form=up(フォームを上に表示) form=down(フォームを下に表示)
item
デフォルトの記事表示順を指定
item=time(投稿順) item=thread(スレッドごとに表示)
max_log
現行ログの保存数。これを超えると過去ログに移動。
例 max_log=50
max_past
過去ログに保存する記事数。これを超えると過去ログファイルを新たに作成。
例 max_past=100
page_line
1ページに表示する記事数。これを超えると次のページに表示
例 page_line=10
lock
スライダで投稿ボタンをロックする lock=1で表示する
例 lock=1
perm_tag
許可するタグ。複数ある場合は;(セミコロン)で区切る。
有効になるのはタグ名だけを<>で囲った場合とその閉じタグだけ。styleなどは指定できない。
例 perm_tag=pre;h1
nameless
投稿者名未入力で投稿した場合、表示される名前を指定。'id'にすると、日付とIPアドレスを元にしたIDを表示
例 nameless=id
titleless
タイトル未入力で投稿した場合、表示されるタイトルを指定。
例 titleless=タイトルなし
hide_bbs
デフォルトでフォームと投稿内容を隠す hide_bbs=1で隠す
例 hide_bbs=1
show_text
添付したtextファイルの内容を表示する show_text=txt;phpのように表示するテキストファイルの拡張子を指定する。複数ある場合は;(セミコロン)で区切る
例 show_text=txt;log

使用例

[[bbs('lock=1|nameless=id')]]
タイトル
投稿者
編集パスワード
コメント
添付

bbs_count
bbsプラグインの最新投稿をチェックして、投稿数をカウント
[C]
calendar
カレンダーを表示し、予定などを保存します。
categories
カテゴリーの一覧を表示する
comment
1行コメントフォームを表示
comment2
commentプラグインに記事の再編集機能を追加
comment3
comment2プラグインにファイル添付機能を追加
[D]
debug
デバッグ用情報を出力
diff
差分表示
[E]
edit
編集リンクを表示する
[F]
files
記事のファイル情報を表示する
footnote
脚注を表示する
[G]
get_id
記事のIDを取得
[H]
help
記事の入力ルールを簡単に説明します
history
更新履歴を表示する
[L]
listup
記事の一覧を表示する
[N]
navi
同じカテゴリーまたは同じタイトルの前後の記事のリンクを表示する
next_link
同じカテゴリーの前後の記事のリンクを表示する
[P]
plugins
プラグインの一覧と説明、使用例を表示する。
[R]
readmore
「続きを読む」を表示する
recent
最近更新された記事の一覧を表示する
[S]
sample
ここにプラグインの説明を記述
search
検索フォームを表示して検索する
search_image
記事に添付された画像のサムネールを一覧表示する
show_load_time
読み込み時間を表示
show_new
ファイルが更新されたらnew!表示する。
counter:11,364
2016年08月22日 12:19   編集
基本的にテキスト装飾はhtmlのタグで直接記述します。管理者設定で許可されたタグが使用できます。

見出し

見出しはh1、... h4タグを使うことを想定しています。見た目の変更はbbs.cssで行うことになります。
<h1>h1タグによる見出し</h1>
<h2>h2タグによる見出し</h2>
<h3>h3タグによる見出し</h3>
<h4>h4タグによる見出し</h4>

h1タグによる見出し

h2タグによる見出し

h3タグによる見出し

h4タグによる見出し

タグ

許可されているタグはすべて有効になります。文字参照で記述しても有効になるので、ご注意ください。

<abc>ABC</abc>のように登録されていないタグは文字参照で表示されます。
preタグ内では許可されているタグを含めてすべてのタグが文字参照で表示されます。
<div style="color:red;">許可されているタグ</div>
<font style="color:blue;">許可されていないタグ</font>
<abc>許可されていないタグ</abc>
同じものをpreタグの外に出すと
許可されているタグ
<font style="color:blue;">許可されていないタグ</font>
<abc>許可されていないタグ</abc>

改行

「改行を<br />に変換する」
をチェックしていると、フォーム中の改行を
<br />
に変換して記事の改行に反映させます。ただし、行の最後が閉じタグ ">" あるいはプラグインの記述に使う "]]" の場合は変換されません。
<table>
<tr><td>テーブル</td></tr>
</table>

<table><br />
<tr><td>テーブル</td></tr><br />
</table><br />
のようになると変だからです。

添付ファイル

画像などの添付ファイルは記事ごとにアップロードします。
「投稿」ボタンを押してファイルをアップロードすると、ファイルのサムネールの上にそのファイルの埋め込みタグが表示されるので、それをコピーして貼り付けます。
画像ファイルの場合、imgタグにwidth属性を指定しますが、オリジナルの画像の幅となっています。大きすぎてはみ出すような場合は、適当な数値に変更してください。

添付ファイルは記事ごとに管理されますが、埋め込みタグは記事に関連づけられたディレクトリへ保存されたファイルのパスを指定しているだけなので、他の記事に埋め込んでもそのまま使えます。
counter:7,512
2021年04月21日 20:36   編集
  • 左側に表示されるメニューをカスタマイズしたい場合は、タイトルが「Menu」という名前のページを作って下さい。
    Menuにはたとえば
    [[recent]]
    などと記載すると新着順に記事が表示されます。そのほかlistupプラグインなどを使ってメニューに表示されるインデックスをカスタマイズすることができます。
  • プラグインの詳細を見るには、「プラグインヘルプ」などのタイトルのページを作成し、
    [[plugins]]
    と記述して下さい。
  • ページ記述のヘルプは「ヘルプ」というタイトルのページに
    [[help]]
    と記述して下さい。

  • 初期設定では最新の記事がトップページに表示されますが、トップページを固定するには「FrontPage」というタイトルのページを作ってください。
  • Sidebar」というタイトルのページに書かれた内容はサイドバー部分に表示されます。
  • 「Footer」というタイトルのページに書かれた内容はフッター部分に表示されます。
counter:5,187
2021年09月09日 13:09   編集
改行コードってあまり気にしていなかったが、あまり無頓着だとトラブルになるようだ。
Linuxサーバー上での動作をチェックするために久しぶりにCGIファイルをWebサーバーにアップロードしてみたのだが、
500エラーで動作しないという問題が発生した。パーミッションをいじっても動くようにならず、なんでだと思っていたら
CGIファイルの改行コードがCRLFになっていたのが原因だった。

以前はCRLFでもエラーは出ていなかったはずと思ったが、どうも以前はFTPソフトでテキストモードでアップロードしていたので、自動的に改行コードがサーバーにあったものに変換されていたようだ。最近はテキストモードではなくバイナリモードでアップロードしているので、CRLFのファイルはCRLFのままアップされる。

整理しておくと改行コードはLF、CR、CRLFとあって、OSによって使う改行コードが違う。
LinuxなどUNIX系はLF、MacはCR、WindowsはCRLFを使う。プログラムでは、LFは"\n" CRは"\r" CRLFは"\r\n"と記述する。

でWeb上のサーバーはLinux系が多いので、そこで使用するCGIファイルはLFを使わなければならないということなのだろうが、不思議なことにPHPはCRLFのままでも問題なく動いている。
それとWindowsにインストールしたXamppでは、WindowsなのでCRLFで動くのは当然として、LFでも問題なく動く。

Webサーバー上のCGIファイルの改行コードは、OSで使用する改行コードを使うことが望ましいが、使わないと絶対ダメというほどではないということか。いずれにしても、WebプログラムのファイルはLFで統一しておくのが無難かもしれない。
ちなみにWindows標準のテキストエディタ「メモ帳」は、以前はLF改行コードでは改行されなかったが、最近のはちゃんと改行されるようだ。
タイトル
投稿者
編集パスワード
コメント
添付
counter:4,481
2021年04月21日 20:16   編集
ver.1.184
2023.04.15
PHP8.2.4対応 term.php search_image.php bbs.php calendar.php修正
ver.1.183
2022.12.30
カテゴリーを指定した際、該当記事数が1ページの表示件数を超えても繰り越しリンクが表示されていなかったのを修正。
ver.1.182
2022.10.15
スキンファイル編集機能追加
ver.1.181
2022.10.11
cssファイルの構成を変更
ver.1.180
2022.10.09
comment、comment2プラグインに管理者用画面を追加。
ver.1.179
2022.10.07
access、calendar、diff、files、footnote、get_id、plugins、searchプラグイン修正。
ver.1.178
2022.10.05
アクセスカウンター処理修正。
ver.1.177
2022.10.04
bbsプラグインを改修。
ver.1.176
2022.09.29
重複部分を整理。
ver.1.175
2022.09.23
files、listup、pluginsプラグインを改修。
ver.1.174
2022.09.11
calendarプラグインを改修。
ver.1.173
2022.09.06
管理者画面でのinit.php編集処理を修正。
ver.1.172
2022.08.29
bbs_countプラグインを改修。
ver.1.171
2022.08.14
アウトラインの表示を変更。
ver.1.170
2022.07.13
カウンター処理修正。
ver.1.169
2022.06.07
CSSの記述ミスなどを修正。
ver.1.168
2022.05.26
clendar、help、search_imageプラグインを改修。
ver.1.167
2022.05.19
選択メニューの表示をCSSで設定するように変更。
ver.1.166
2022.05.10
添付ファイルのナンバリング方式を変更。添付ファイルの表示位置を簡易指定できるように修正。
ver.1.165
2022.04.27
bbsプラグイン、bbs_countプラグイン改修。
ver.1.164
2022.03.27
bmpファイルのサムネール作成に対応。calendarプラグイン改修。
ver.1.163
2022.03.22
PHP8でエラーやアラートが出るのを修正。
ver.1.162
2021.10.20
非管理者モードで記事表示するときは、管理者用記事のリンクは表示しないが、
通常の記事内に管理者用記事のタイトルがあった場合リンクに置換していたのを修正。
ver.1.161
2021.09.22
記事内でdivタグを閉じ忘れるとレイアウトが崩れるのを修正。
ver.1.160
2021.09.15
bbsプラグインの投稿数をカウントするbbs_countプラグインを追加。
ver.1.159
2021.09.13
tmplディレクトリ内のテンプレートファイルと同名のcssが存在すれば、style.cssを上書きするよう変更。
ver.1.158
2021.09.09
bbsプラグイン修正。記事のデフォルト文字列を指定できるよう修正。
ver.1.157
2021.09.08
comment3プラグインを修正。
ver.1.156
2021.08.26
クッキーの処理を修正。search_image、navi、listup、categories、access、recentプラグイン修正。
新着順の記事名リストの数を変更できるように修正。
ver.1.155
2021.08.24
gifファイルのサムネール作成に失敗するのを修正。login.phpを読み込むよう変更。
ver.1.154
2021.08.02
Firefoxでリンクが効かないケースがあるのを修正。style.css編集。
ver.1.153
2021.07.05
bbsプラグインを改修。
ver.1.152
2021.06.22
file_upload関数内の記述ミスを修正。
パスワード認証時にブルートフォース攻撃対策処理を追加。login関数追加。
ver.1.151
2021.06.21
categoriesプラグイン修正。ヘッダーに表示するタイトルを選択できるように修正。
ver.1.150
2021.05.05
テンプレートの処理を修正。
ver.1.149
2021.04.30
readmoreプラグインを追加。
ver.1.148
2021.04.28
登録した拡張子のファイルのみアップロードできるようにした。
ファイルアップロード時にMIMEタイプチェックを行うようにした。
ver.1.147
2021.04.24
記事編集フォームをflexボックスによるレイアウトに変更
ver.1.146
2021.04.22
history.php、listup.phpを修正。
ver.1.145
2021.04.18
更新履歴の表示を変更。recent.php、bbs.phpを修正。
ver.1.144
2021.04.15
bbsプラグインで過去ログが表示されないバグを修正。
添付ファイルの表示順、レイアウトを調整。
ver.1.143
2021.04.14
style.cssの記述ミスを修正。bbsプラグインを修正
ver.1.142
2021.04.13
categoriesプラグインを改修。
ver.1.141
2021.04.11
カテゴリープルダウンリストと記事に表示されるカテゴリーの色がずれていたのを修正。
Sidebarという名前の記事を作成すると、サイドバーに表示されるように修正。
ver.1.14
2021.04.07
レスポンシブデザインに対応。
ver.1.138
2020.03.31
tag_convert関数修正。calendarプラグイン修正。
ver.1.137
2020.03.25
comment2プラグイン修正。
ver.1.136
2020.03.24
bbs、recentプラグイン修正。
ver.1.135
2020.03.23
bbs、comment、comment2、comment3プラグイン修正。
ver.1.134
2020.03.18
headerに記述したJavaScriptを外部ファイルに移動。
ver.1.133
2020.03.17
管理者モードが解除できないバグを修正。bbsプラグインにスライドロック機能追加。
ver.1.132
2020.03.12
記事に管理者モードを追加
ver.1.131
2020.03.11
$post_mode でだれでも編集可能モードにしてロックすると、
管理者パスワードでないと編集できなくなってしまうバグを修正。
ver.1.13
2018.07.09
カウンター機能で、同じホストからの連続アクセスをカウントしないオプションを追加。
ver.1.12
2018.06.12
検索結果で該当記事がない場合、フォームが消えるのを修正。
ver.1.11
2018.05.25
PHP7.2.0対応
ver.1.10
2017.12.28
プラグインが配列形式で値を返す場合、2個目の要素を記事末尾に追加するように修正。(脚注プラグイン対応)
ver.1.09
2017.04.10
古い履歴ファイルを削除するよう修正。
ver.1.08
2017.03.22
外部スタイルシートをブラウザ表示用と印刷用に分割。
ver.1.07
2017.03.01
プラグインの記述を間違えて致命的なエラーが出る場合、
プラグインの実行をキャンセルしてエラーメッセージを表示するようにした。
ver.1.06
2017.02.27
記事中のURLをオートリンクできるようにした。
ver.1.05
2017.01.31
誰でも投稿可モードの場合、管理者パスワードで記事をロックできるようにした。
誰でも投稿可モードで使用できるタグを設定できるようにした。
ver.1.04
2017.01.24
投稿フォームの「プレビュー」ボタンを押したときのプレビュー表示を調整。
ver.1.03
2017.01.23
カテゴリーの色がそろわないケースがあるのを修正。
ver.1.02
2017.01.17
記事を編集するとバックアップを作成するように修正。
合わせてdiff(差分表示)プラグインを追加。
ver.1.01
2017.01.12
別名が索引メニューで表示されていなかったのを修正。
ver.1.0
2016.12.26
とりあえず完成。
counter:4,460
CGI 2016年08月16日 15:04   編集

お知らせ

ユーザーがトレンドマイクロのセキュリティソフトを使用している場合、アクセス制限ページのログイン情報が外部に漏れる恐れがあります。対策を施したver.1.12に更新をお願いします。

需要がどれくらいあるかわかりませんが、ファイルの更新時間を変更するCGIを公開しました。
私の場合は、掲示板などのログファイルの更新時間を変更するのに使っています。
なぜ、ログファイルの更新時間を変更する必要があるかというと、スパム投稿対策のためです。ウチの検索サイトでは、掲示板などのログファイルの更新時間をチェックして、何日以内の更新だったら new! 表示したりしています。当然ながらスパム投稿の場合でもログファイルが更新されると new! 表示されます。
スパムを削除してもログファイルの更新時間は元には戻りません。(スパムを削除した時間にさらに更新されるだけです。)
そうすると、スパムを削除してログの中身は元の状態に戻っているのに new! 表示だけが残ってしまうことになります。
これはやはり具合が悪いので、こういう場合は更新時間変更CGIでログファイルの更新時間を、スパムが投稿される元の時間に戻すようにしています。

また、最近はWEB上ではなく、パソコン内のファイルの更新時間を変更したいというケースもあるので、ローカル環境でも使いやすいよう改修したものを公開することにしました。テキストボックスに入力したディレクトリに移動できるようになっています。日本語のフォルダやファイルにもアクセスできるようです。(すべて大丈夫かわかりませんが)

web上での使用も考えて、簡単なアクセス制限機能もつけています。このCGIはファイルの更新時間を変更することしかできませんが、使い方によっては見えてはいけないファイルも見えてしまうという危険があるからです。WEB上に設置する場合、極力わかりにくいパスワードを設定してください。
ver.1.12 2013/03/14
ログイン後の認証を一時ファイルによる認証に変更。
ver.1.1 2011/06/17
秒単位まで編集できるようにしました。
パスワードは「guest」です。サンプルなので、ディレクトリの移動に制限をかけています。

設置

ダウンロードしたファイルを解凍したら、time_stamp.cgi1行目の
#!/usr/local/bin/perl
をサーバーに合わせて変更してください。

パスワード制御するなら(24行目がmy $use_pass = 1;なら)
25行目の
my $pass = '';
にパスワードを入れてください。
修正は以上です。あとはサーバーにアップロードしてtime_stamp.cgiのパーミッションを適当に設定してください。

使い方

  • 更新時間を変更したいファイル名をクリックすると、変更フォームが現れます。「指定した時間に変更する」を選んで、日時を変更し、「タイムスタンプ修正実行」ボタンを押すと更新時間が変更されます。
    「現在に変更する」を選んだ場合は、現在の時間に更新されます。

  • ディレクトリ名をクリックするとそのディレクトリに移動します。ディレクトリ名クリックはそのディレクトリへの移動に割り当てているので、ディレクトリの更新時間変更はとりあえずできません。

  • ファイル名、ファイルのサイズ、最終更新時間でソートできます。たとえば、名前をクリックするとファイル名を昇順でソートします。もう一度名前をクリックすると降順でソートします。
    サイズ、最終更新時間のソートも同じように2度続けてソートすると表示順を逆にします。
  • フォルダとファイルは分けて表示しますが、フォルダを先に表示したり、ファイルを先に表示したりすることができます。
存在しない日付や時間への変更はできませんが、存在してもUNIX元年(1970年1月1日)より前や、2038年1月19日以降の日付には変更できません。
・・・と思っていたら、いつの間にか1970年以前や2038年以降への変更もできるようです。PHPと同様にサーバーのPerlも64bit化されているのかもしれません。
counter:5,927