インストールされているプラグインの一覧です。
[A]
- access
- アクセスの多い順にページ名を一覧表示
access
アクセスの多い順にページ名を一覧表示オプションは[[access(20)]]、[[access('nmb=20|sort=ascend')]]のように指定
指定できるオプション
- nmb
- 表示件数
- sort
- ascend:昇順 descend:降順
- hide_count
- アクセスカウントを表示しない 1:表示しない 0:表示する
- hide_number
- 順位の数を表示しない 1:表示しない 0:表示する
使用例
[[access]] // 基本形
- プラグインヘルプ(59,201)
- CGIサポート掲示板(45,801)
- PHP/ブルートフォース対策モジュール(36,641)
- Sidebar(31,960)
- CGI/マルチアップローダ(29,819)
- Perlアップデートとjacode.pl(29,269)
- PHP/PerlからPHPへ書き換え補助PHP(29,192)
- PHP8.1.2(28,150)
- PHP/Calendar Plus(28,023)
- 改行コードについて(25,688)
[[access(20)]] // 表示件数を指定する場合
- プラグインヘルプ(59,201)
- CGIサポート掲示板(45,801)
- PHP/ブルートフォース対策モジュール(36,641)
- Sidebar(31,960)
- CGI/マルチアップローダ(29,819)
- Perlアップデートとjacode.pl(29,269)
- PHP/PerlからPHPへ書き換え補助PHP(29,192)
- PHP8.1.2(28,150)
- PHP/Calendar Plus(28,023)
- 改行コードについて(25,688)
- PHP/用語集作成(25,655)
- CPANメモ(25,481)
- PerlからPHPへ書き換え(25,052)
- ユーザーの負担が少ないスパム投稿対策4(24,851)
- メインブラウザをVivaldiに乗り換え(24,537)
- PHP/サブネット計算(24,533)
- Menu(22,751)
- Xamppが64bit化(21,118)
- メニューとトップページについて(20,775)
- CGI/詳細予定表(19,924)
[[access('hide_count=1|hide_number=1|sort=ascend')]] // カウント数と順位なしで、昇順に表示する場合
- 暗号化とハッシュ化
- access
- Shade8.5/PythonリファレンスCGI
- ヘルプ
- マルチアップローダのベーシック認証
- XamppのPerlをアップデート
- PHP8.2.4
- トレンドマイクロの検索ロボット
- PHPでハッシュ化
- FrontPage
[[access('total_access=20')]] // アクセス上位20件の総アクセスを表示する
578,421
- bbs
- 掲示板を作成する
- bbs_count
- bbsプラグインの最新投稿をチェックして、投稿数をカウント
- calendar
- カレンダーを表示し、予定などを保存します。
- categories
- カテゴリーの一覧を表示する
- comment
- 1行コメントフォームを表示
- comment2
- commentプラグインに記事の再編集機能を追加
- comment3
- comment2プラグインにファイル添付機能を追加
- diff
- 差分表示
- edit
- 編集リンクを表示する
- footnote
- 脚注を表示する
- get_id
- 記事のIDを取得
- help
- 記事の入力ルールを簡単に説明します
- history
- 更新履歴を表示する
- listup
- 記事の一覧を表示する
- navi
- 同じカテゴリーまたは同じタイトルの前後の記事のリンクを表示する
- readmore
- 「続きを読む」を表示する
- recent
- 最近更新された記事の一覧を表示する
- search
- 検索フォームを表示して検索する
- search_image
- 記事に添付された画像のサムネールを一覧表示する
- show_load_time
- 読み込み時間を表示
- show_new
- ファイルが更新されたらnew!表示する。
- spam_check
- bbsプラグインのスパム投稿をチェック
counter:59,201