現行スレッド
過去ログ
[1]
投稿順に表示
スレッドごとに表示
キーワード
タイトル
投稿者
編集パスワード
コメント
添付
Vista
2007/05/08(火) 00:44分
平山
>なんとなく必要な音まで消してしまうのではないかと思いましたが、ここまで細かく波形が調整できるならかなりうまく消えそうですね。
消したいノイズのサンプルを指定すると、そのパターンにマッチしたノイズを自動的に消すという機能もあるのですが、それこそ間違えて必要な音まで消してしまいそうな気がするので、なかなか使えないです。

>Vista
当分Vistaにする予定はなかったのですが、いろいろ事情があって会社で使っているPCをVistaにしました。思ったより使えなくなるソフトは少なかったですが、Vistaにして良かったと思えることもあんまりなかったです。
Shade(8.5)の場合は、起動するたびにOSの画面表示がプレミアムからベーシックにかわるのがうざい感じでした。また、XPの時はかろうじてOpenGLアクセラレータ、オンでも動いていたのですが、Vistaではオフにしないと、画面表示がとんでもないことになってしまいます。

2000ではインストールできないソフトもあるんですか。現時点でOS変えるなら、やはりXPの方が無難かなという気がします。例のSE-U55GXもいまだにVista対応を表明していません。ドライバはVistaにもインストールできたという情報はあるのですが、付属ソフトは将来的にも対応する予定はないそうです。
ところで、話は飛びますが。
2007/05/07(月) 15:58
Tak
連休明けてもなかなかエンジンがかかりませんね。
ずいぶんきれいに消えるものですね。
なんとなく必要な音まで消してしまうのではないかと思いましたが、ここまで細かく波形が調整できるならかなりうまく消えそうですね。
>最初からノイズが出ないようにレコードの取り扱いに気をつけるのが一番というごく当たり前の結論でした。
そうでしたね。結局弄り回していないレコードが一番状態がいいです。(^^♪

ところで平山さんはOSをVistaに変えましたか。
私のメイン機はまだWindows2000なんです。とくに変える必要もないのでほっておいたのですが、最近WindowsXP以降でないとインストールできないソフトが出てきました。たとえばUleadのDVDWriter6です。
OSを入れ替えると今度はVersionUpしないと動かないソフトもあるだろうし、
悩み始めたところです。
RE:ポップノイズ
2007/05/06(日) 22:45
平山
ポップノイズはAudacityで消しているのですか?マニュアル作業は大変そうですね。
Audacityで消しています。数が多いとけっこう大変ではありますね。ノイズ部分を無音化するか、音量を絞ることでもノイズを目立たなくすることができますが、Audacityだと
たとえば、このように一部分だけ波形が飛び出しているところがポップノイズである可能性が高いので、再生して確認したあと、

拡大し

ドラッグで波形を編集すると

こんな感じになります。

ノイズの形にもよりますが、かなりオリジナルの波形に近い形に修復することができます。

>中性洗剤や木工ボンド
やりましたねー。木工ボンド使うと、はいだ後レコードが酢酸臭くなるのに閉口しました。
あと濡れた布でゴシゴシこするというのもやりました。いろいろ試した結果いえるのは、とれるノイズもあるけど、どうしてもとれないノイズもある。最初からノイズが出ないようにレコードの取り扱いに気をつけるのが一番というごく当たり前の結論でした。
7.jpg
ポップノイズ
2007/05/06(日) 19:56
Tak
平山さん、
いつも書き込みが夜中ですね。最近私は早寝早起きになってしまいました。年寄りかも。

ポップノイズはAudacityで消しているのですか?マニュアル作業は大変そうですね。でも久しく聞いてなかったLPをCDと聞き比べると一番気になりますね。乱暴にあつかったLPのそこらじゅうにあるプチプチノイズも消せるのでしょうか?あれが消えないかと中性洗剤や、木製ボンドでごみとりしたこと思い出します。結構乱暴でしたがまことしやかに噂が広まってましたね。
WAV
2007/05/06(日) 02:30
平山
WAVだと確かに容量食うけど、ハードディスクも500GBで2万円以下ぐらいになってきたので、それが1個あれば今のところ十分という感じです。
B's RecorderGoldに編集ツールが付いてたんですね。私もDVDの焼き付けにはB's RecorderGold使ってるんですが、Basicなので見あたりませんでした。
>LPのスクラッチノイズやポップノイズが消えるとうれしいですね。
LPで聴いていたときにどうしても消せなかった気になる部分のノイズが簡単に消せてしまうのはデジタルならではですね。スクラッチノイズやポップノイズを自動的に消すという機能もあるようですが、やはり手作業で一つずつ消すのが確実なようです。

>やっぱりBoseでも低音は足りないですか。
やはり箱の大きさ、ウーハーの大きさがDS-503とは全然違いますから、低音だけを比べるのは酷かもしれません。他の部分では満足しているので、まだ当分の間がんばってもらうつもりです。
編集ですね。
2007/05/05(土) 23:09
Tak
編集にはやはりWAVが安全な気がしますね。
私は、BHAのB's RecorderGoldというCD/DVDライターにSound Folioというツールがついていて、変換、編集、エフェクトができます。
LPのスクラッチノイズやポップノイズが消えるとうれしいですね。
一番使っているのは変換で、あとは子供が体育祭などで使う音楽のつなぎには最高に威力を発揮します。Audicityってフリーなんですね。今度使ってみます。
MP-3のタグ編集に(これがポータブルプレーヤーには結構大事)MP3TAGというソフトを使ってます。

やっぱりBoseでも低音は足りないですか。オーディオに物量は不可欠ですかね。この連休は時間が取れて久しぶりにゆったり鳴らしてます。
盛り上げましょう(^^)
2007/05/04(金) 01:57
平山
>掲示板まで作っていただいてありがとうございます。
>同じようなこと始めているんでなんだかうれしくなったんです。
いやー、私もうれしいです。大いに情報交換しましょう。

>WAV
MP3に比べてデータ量で10倍以上、24bit/96KHzにするとさらに倍ぐらいになりますが、耳で聴く音質の差というのは正直よくわかりません(^^;;
私の場合、取り込んだ音声ファイルの編集(主にプチプチノイズの消去)に手間がかかるので、あとで再度じっくり編集できるためにWAVで保存するという理由の方が大きいです。MP3のままでも編集できるソフトもあるようですが、編集のたびにエンコード、デコードを繰り返すので、何度も編集しているとさすがに音質劣化が大きくなるようです。

ところで、編集ソフトはなにを使われてますか? 私はspwave、SoudEngine Freeといろいろ試してみましたが、処理速度が段違いに速いことからAudacityに落ち着きました。波形サンプルをドラッグで編集できるというのも魅力です。

>BOSE
うちもDS-503からBOSE 363に換えました。ヴォーカルがリアルなのが気に入ったのですが、低音が物足りないときもあるので、YAMAHAのSW320を追加しました。結局スペース的にはあんまり変わらないことになってしまいましたが(^^;;
いやーすいません盛り上げちゃいました。
2007/05/03(木) 11:22
Tak
掲示板まで作っていただいてありがとうございます。
同じようなこと始めているんでなんだかうれしくなったんです。

とはいえ、ノイズが多少大きいですし、ちゃんとオーディオプロセッサーでサンプリングしたいと思ってます。以前は、WAVで記録するなんて考えられませんでしたが、1Tバイトも夢ではないので考えが変わりますね。私はどうせMP-3だからと割り切っていましたが、もうちょっとこだわろうかな。(と割り切れないと深みにはまるのがAudioですね)

DS-2000は、ウチも一時はBoseが小さくていいから変えたらなどと言われ続けていました。おかげさまで、リビングで英会話から、大塚愛やら、ジャズまでジャンル無視してなり続けてます。
アンプ優先
2007/05/02(水) 19:41
平山
そうか、標準でオーディオ入力できるPCもあるんですね。アナログ部分の方が音質への影響が大きいと思うので、アンプを優先されたというのは正解ではないでしょうか。Au-D607 懐かしいですね。
DS-2000とは豪華ですね。私もDS-503を使っていたんですが、オーディオルームが狭いので、今は一線を退き、リビングで活躍しています。妻からは、でかくてじゃまだからなんとかしてくれといわれてますが・・・
現行スレッド
過去ログ
[1]
投稿順に表示
スレッドごとに表示