Daphile ネットワークオーディオ 2022年12月27日 02:12   編集

久しぶりにDaphileのファームウェアがアップデートされた(version 22.12)。2年ぶりくらいのアップデートで、今回は珍しく機能追加がある。
ひとつはDaphileの設定のバックアップと復元ができるようになったこと。以前はライブラリのバックアップぐらいしかできなかったと思うが、SettingsメニューのBackupセクションに「Backup Settings」「Restore Settings」というボタンが追加された。
続きを読む
counter:2,110
PCオーディオ 2022年10月03日 13:31   編集
なんかよくわからないが、Daphile高音質化の記事で紹介したサブネット計算phpのアクセスが結構多いらしい。
「subnet計算」とかでググると確かに割と上位に来るのはいいのだが、検索結果に「ページがモバイル フレンドリーではありません。」と表示されるのが気になる。

ということで、モバイルフレンドリーに改修したものに差し替えてみた。
サブネットマスク計算PHP

モバイルフレンドリーではない旧型はこれ

counter:2,919
PCオーディオ 2022年08月21日 20:13   編集
ノイズ混じりの曲があったので、久しぶりにwavファイルの編集をすることにした。こうした作業はアナログ音源からのデジタル化の際、Audacityでよくやっていたが(07 WAVファイル編集参照)、OSを再インストールしていたので、新たにAudacityをインストールした。バージョンは3.1.3になっていて、メニューも日本語に対応しているようだ。

Audacityで編集できるのはwavやflacなどだが、ライブラリに保存しているのはほとんどwavやflacなので、そのままAudacityで編集可能だ。音声ファイルをAudacityで再生しながら、音を頼りにノイズ部分を捜す。
続きを読む
counter:4,854
パソコン 2022年07月20日 11:00   編集
常時起動している汎用のデスクトップPCの電源が落ちていた。起動すると画面にCPU温度の警告が出てすぐにシャットダウンしてしまう。CPUのオーバーヒートが原因で強制シャットダウンしたようだ。
PCのケースを開けると、ファンは回ってはいるもののすごくうるさい。水冷のCPUクーラーだが、バラしてみるとラジエターにすごいほこりが付着している。掃除機でラジエターやファンに付いたほこりを吸い取ってから起動してみると、静かにはなったが水温は下がらない。OS起動しただけで90度台にまで上がっている。CPUクーラーのファンは動いているので、ポンプの方が止まっているのかもしれない。5年以上使っている水冷クーラーなので、寿命のようだ。

近くのパソコンショップに行ってCPUクーラーを探すが、水冷式は1万以上するものしか置いていなかった。今回は空冷式でしのぐことにする。選んだのはロングセラーの虎徹 MarkIIという製品。久しぶりの空冷だが思ったより静かでちゃんと冷える。サイドフロー方式のクーラーでヒートシンクの横にファンを固定するようになっている。空冷式なのでポンプ用の電源は必要ないため、CPUクーラー用の電源ソケットは1個余る。ヒートシンクの左右は余裕があり、ファン固定用のクリップも1組余っていたので、余っていたファンを反対側にも追加してみた。空気は同じ方向に流れるように取り付ける。負荷がかかったときの温度が若干低くなったような気もする。
counter:2,974
Diretta ネットワークオーディオ 2022年07月10日 13:12   編集

Direttaはソフトウェア単体では販売していないと思っていたが、以下のサイトで販売しているらしい。
https://www.diretta.link/shop/

以前はEUとか一部の国だけ対象とか書いてあったような気がするが、今は何も書かれていない。日本からでも購入できそうだ。「Diretta Target USB Bridge for USB boot」というのが目的のソフトウェアのみの販売で価格は300€。円安なので、日本円で4万円以上になるが、当然ハードウェア込みの製品よりは安い。
これを買おうかなと思っていたら、オリオスペックから廉価版のDirettaターゲットPCも出ている。2万円ぐらいのPCとセットで5万1,700円なので、PCも必要な場合はこちらの方が買い得かもしれない。結局この廉価版を購入することにした。
続きを読む
counter:6,118
オーディオ 2022年01月03日 02:57   編集
今回は久しぶりにアナログネタ。PA用のスピーカーにFAPSのスタンドを導入して音質アップした経緯を紹介する。

現在オーディオに使っているスピーカーはエレクトロボイスのSX300Eというもの。純正のスタンドに乗せているが、なにせPA用なので、狭い部屋ではちょっと高すぎるし、見た目の圧迫感もあるのでなんとかならないかと思っていた。以前BOSE363のセッティングに使ったFAPSのサイドプレス方式のスタンドが良かったので(33 BOSE363のスタンド更新参照)、SX300E購入時に探してみたこともあるのだが、FAPSのスタンドはどちらかというと小型のスピーカー用のものがメインなので、高さ587mm×幅430mm×奥行き313mmもあるSX300Eに使えそうなものは見つからなかった。
続きを読む
counter:5,088
Daphile Diretta ネットワークオーディオ 2021年12月09日 02:29   編集

Direttaは結構気になるが、製品版を購入したとしても現在使用しているDaphileも残しておきたい。インターフェイスが気に入っていることと、Daphileでないと再生できない音源もあるからだ。
DirettaではホストPCとなるWindows上で稼働するプレイヤーソフトで曲の再生操作を行うことになる。ASIO対応のプレイヤーならたぶん使えるということだが、Daphileと同じように使えるソフトが意外と見つからない。

Diretta ASIOドライバはWindows用しか公開されていないようなので、LinuxベースのDaphileをDirettaホストにするのは難しそうだ。しかし要は再生操作はこれまでと同じようにDaphileでやって、DirettaターゲットにつないだDACから出力できればいいわけで、それならUPnPを使ってなんとかできそうだ。
DaphileにはUPnPのプラグインをインストール済みなので、DirettaホストPC上のプレイヤーをUPnPプレイヤーとして指定すれば、Daphileのプレイヤーとして選択できるはずだ。
続きを読む
counter:5,120
Diretta ネットワークオーディオ 2021年12月02日 21:08   編集

Direttaのお試し版が公開されたらしい。
https://www.diretta.link/download/limited2021.html
Direttaとは高音質を目指した新しいオーディオ用のデータ通信の仕組みということになるのだろうか。とにかく音がよくなるらしいので、ありがたく試させてもらう。来年の1月16日まで使用可能ということだ。

インストールの手順は、ダウンロード先で公開されている動画の説明どおりやったらいいようだ。
公開されているファイルのdiretta_usb_bridge_x64_limited-1_97_14-202100.zipをダウンロードして解凍すると、
diretta_usb_bridge_x64_limited-1_97_14-202111.img
DirettaASIOdriver_1_100_0.msi
という2個のファイルができた。Direttaはホスト用とターゲット用に2台のPCが必要だが、imgファイルはDirettaターゲットのブータブルメディアを作成するのに使い、msiファイルの方はDirettaホストにするWindows PCに入れるASIOドライバのインストーラーということだ。

ホスト用は普段使っているPC、ターゲット用はDaphileのレンダリングに使用しているインテルPCを使って以下のような構成にしてみた。DaphileレンダリングPCもUSBブートにしていたので、Direttaターゲット用のUSBメモリに差し替えて起動するだけだ。ホストに使うPCはfoobar2000がインストール済みなので、とりあえずこれで再生してみる。再生ソフトはASIOドライバ対応の必要があるということだが、foobar2000にはすでにASIOのコンポーネントもインストール済みなので、設定画面→Playback→Outputを見てみるとDiretta ASIO Driverが追加されている。それを選んで再生するとすんなり音が出た。かなりいい音だ。
続きを読む
counter:7,131
Daphile 2021年07月13日 21:11   編集

DaphileのSpottyプラグインがバージョン4.5.0にアップデートされたので、インストールしたらSpotifyの曲がまともに再生されなくなった。Spotifyの曲になると途端に音量がバカでかくなってヘビメタみたいにひずんだ音になるので、けっこうびっくりする。バージョンを古いのに戻そうと思ったが、プラグインのバージョンダウンの方法がわからない。
色々設定をいじってみると、Spotty Spotify for SqueezeboxVolume Adjustment/Replay Gain
EnabledからNo Volume Adjustmentにするとまともに再生されるようになった。
2.jpg
その後何度かアップデートが出て、少なくともv.4.6.0ではVolume Adjustment/Replay GainがEnabledのままでも正常に再生できるようになった。
続きを読む
counter:5,863
Daphile ネットワークオーディオ 2021年04月22日 03:10   編集

リビングのステレオが壊れた。
これまでずっと使ってきたONKYOのCDレシーバーCRシリーズは販売終了したらしい。探せばほかにもいいステレオがあるかもしれないが、今買い換える余裕はない。お金をかけずに家にあるものだけでなんとかリビングで音楽が聴けるようにできないか考えてみた。頼りになるのはDaphileだ。家族も使うリビングでDaphileはどうなのかという気もするが、考えてみればDaphileにするメリットはけっこうある。
続きを読む
counter:5,998