[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
過去ログ
投稿順に表示
スレッドごとに表示
キーワード
タイトル
投稿者
編集パスワード
コメント
添付
パス追加
2007年03月17日 (土) 16時11分
でった☆
返信
あと、パスを追加するというのはpythonの環境変数に追加するだけのはずで
たとえ間違ったパスを追加したりしても、とくに問題はなかったと思います
Re[517][516][515]: IDLE から Shade Python を動かしてみる
2007年03月16日 (金) 21時33分
でった☆
返信
パスの概念

MS-DOSなり、コマンドshellをいじったことが無いと、面倒かしらん。

パスを切るとか通すってのは、たとえば
shadeというハードディスクがあって、そのなかに
kato
detta
hirayama
という3つのフォルダがあったとします。

自分がshadeにいる状態で、パスがなにも通ってない状態で、たとえばdettaの中のpycというものを
探そうとして
find pyc
としても(適当なコマンドです)見つかりません
dettaにパスを通しておかないと見つからないんですね。
同じようにkato/hirayamaにもパスを通しておけば
shadeにいる状態で、3つのフォルダすべての中身を探せるわけです

pythonもモジュールをimportするときに、パスの通ったライブラリの中から探します。
ゆえにxshadeの場所を探す対象としてパスを通しておかないと、importできないわけですね

importはモジュール名のみ指定です
import /application/shade9/contents/macos/xshadeとはできないので、あらかじめ
パスを通しておく必要があるわけです

よーするに、パスは電話回線みたいなもんで、電話線を引いておかないと、お話ができないと
そーゆことです
Re[516][515]: IDLE から Shade Python を動かしてみる
2007年03月16日 (金) 19時43分
加藤俊明
返信
> pythonの読み込みパスにshadeのパッケージ内のxshadeへのパスを追加したらいいのかな?
> /Application/Shade9/Contents/MacOS/xshade
> パッケージ内ではここですねえ。

う〜む、生半可な知識で対応できるようなレベルの問題ではないみたいですね。
参考としたサイトでも「 パスを通す 」とか「 パスを追加する 」という言葉がよく出てきますが、これは概念的にはどういうことを意味しいているのでしょうか。

なんとなく分かったような分からないような、

こういうのは何かトラブルが起きたときに以前の状態に復旧できるという自信がないと、おいそれとは実験できないです。
Re[515]: IDLE から Shade Python を動かしてみる
2007年03月15日 (木) 21時40分
でった☆
返信
> xshade はどのようにして定義してやればいいのでしょうか ?

うーむ。
インストールしたpythonモジュールの中にxshadeがなければ、通常のimportでは無理でしょうねえ。

pycを作るときは、内部で
import xshade
と定義してますが。

pythonの読み込みパスにshadeのパッケージ内のxshadeへのパスを追加したらいいのかな?
/Application/Shade9/Contents/MacOS/xshade
パッケージ内ではここですねえ。

ShadeのpythonはShade独自ですからIDLEから叩けるかなー。
叩けると面白いですねえ。
IDLE から Shade Python を動かしてみる
2007年03月15日 (木) 12時24分
加藤俊明
返信
超速攻で Python reference を流し読みしたものの、頭痛が‥‥‥
で、IDLE から Shade Python を動かすことができないものかと、簡単な

xshade.scene().select_brother(3)

を書いて実行してみましたが、エラーメッセージ

NameError: name 'xshade' is not defined

そりゃ当たり前ですね。
xshade はどのようにして定義してやればいいのでしょうか ?
Re[513][511]: Mac Pytohn
2007年03月15日 (木) 11時00分
加藤俊明
返信
> Shadeでバージョンの問題が出るのはpyc形式のスクリプトだけで、テキストベースのpyでは
> 2.3.5でも2.5でも動作しますから、pyc無視なら2.5でもいいのかな?

ああっ、そういうことですか、わかりました。
ありがとうございます。

> そもそもShadeにpythonが入っているから、ユーザーが自分でpythonをインストールする必要って
> 無いのですが、何か調べたいこととかあるのでしょうか?

あいやあ、Python は shell command で実行可能というような書き込みを見かけたものですから、

1)IDLE から Shade の Python script を実行
2)Shell command として同じことができるか ?
3) RealBasic から Shell を介して Python を実行できるか ?

という実験を行ってみたいのです。
昨晩は MacPython のサイト情報を片っ端に集めて回りましたが、おそらくこれからもトンチンカンな質問をするかと思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。
Re[511]: Mac Pytohn
2007年03月15日 (木) 09時57分
でった☆
返信
確かに、見たところShadeと同じ2.3.5のマック用は無いですね。

Shadeでバージョンの問題が出るのはpyc形式のスクリプトだけで、テキストベースのpyでは
2.3.5でも2.5でも動作しますから、pyc無視なら2.5でもいいのかな?

そもそもShadeにpythonが入っているから、ユーザーが自分でpythonをインストールする必要って
無いのですが、何か調べたいこととかあるのでしょうか?
Givotyck
2007年03月15日 (木) 09時28分
Givotyck
返信
[url=http://geniol.hut2.ru/1.html] 闔粨譫?辷 髓蒡琺?鉗 赭?逶 跪驫矗 [/url]
Mac Pytohn
2007年03月14日 (水) 21時24分
加藤俊明
返信
え〜っと、質問です。

以前に Win と Mac で Pytohn のバージョン違いの件が書かれていましたが、今 Mac 用 Python のインストーラーをダウンロードしようとしたところ、2.5 と 2.3.3 があって、2.5 Mac のインストーラーが見つからないのですが、2.3.3 にしておけばいいということになるのでしょうか ?
Re[509]: ロープ形状作成スクリプト
2007年02月12日 (月) 09時18分
匠弥
返信
kenslab 様

Python版復活を提案されたことによって、私もスキルを上げることができました。
こちらこそありがとう御座います。

計算速度に時間がる点ですが、ロープを構成する1本の紐の距離(子ロープが1回転する距離)が短い時に、膨大な時間を要しますので注意してください。

また遅くなりましたが、加藤様をはじめ、独自に検証されたShade Pythonリファンレスを公開されている、管理人様・でった☆様、「ベジェ曲線関連サンプルセット」をPythonに移植するにあたり、快諾されたゆーた様にこの場を借りてお礼申し上げます。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
過去ログ
投稿順に表示
スレッドごとに表示