[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
過去ログ
投稿順に表示
スレッドごとに表示
キーワード
タイトル
投稿者
編集パスワード
コメント
添付
python tips
2006年12月23日 (土) 14時03分
でった☆
返信
for文ですが、こんなこともできます。

a = [1,2,3]
b = [4,5,6]
for i,j in zip(a,b):
 print 'i=',i
 print 'j=',j

座標の比較なんかに便利ですね。
同一座標
2006年12月21日 (木) 16時37分
でった☆
返信
macとwindowsで精度が違っていたので、
D_Remove_Redundant_handle
D_Joine_Line
が正常に動作していませんでした。
今日にでも修正版をアップします。
Re[456][455][454][453][452][451]: マスターサーフェスについて
2006年12月19日 (火) 12時20分
管理人
返信
>そうなると、仮にアップデータで修正が入ったとしても、Shade9ですよね。
>8.5を10月末に購入したばかりなのに、少し泣きたい気分です。

アップデータは6月に出たっきりで公開頻度も少ないですね。
ほかにもけっこうバグがあるので、そのあたりもつぶしたアップデータを
是非とも公開して欲しいものです。
Re[455][454][453][452][451]: マスターサーフェスについて
2006年12月18日 (月) 21時25分
匠弥
返信

        管理人様 でった☆様 早速の返信ありがとう御座います。

create_master_surfaceは、スクリプトの記録で「作図」→「マスターサーフェス」で記録されるので、空のマスターサーフェスが出来るものと考えていました。

>shape.master_surfaceは取得のみのプロパティです。ということは、現状pythonでは不可能なのか?
>と思ってしまいますね。

そうなると、仮にアップデータで修正が入ったとしても、Shade9ですよね。
8.5を10月末に購入したばかりなのに、少し泣きたい気分です。
Re[454][453][452][451]: マスターサーフェスについて
2006年12月18日 (月) 02時23分
でった☆
返信
> で、空のマスターサーフェスにどうやって表面材質を入れてたんだっけ・・・

一番単純なのは目的の表面材質を保存してマスターサーフェスに読み込むことでしょうか。

それにしても、形状へのマスターサーフェス適用。どーも怪しいです。
pythonはpluginと同じ仕様ですから、pluginにあるset_mauster_surface/get_master_surfaceに
相当するものがpythonにはありません。通常set/getを省略したものが代替としてあるのですが
shape.master_surfaceは取得のみのプロパティです。ということは、現状pythonでは不可能なのか?
と思ってしまいますね。
ちょっとメーカーに質問してみます。
Re[453][452][451]: マスターサーフェスについて
2006年12月18日 (月) 01時43分
管理人
返信
> オリジナルを反映というのは「形状を選択して、それの材質設定を反映したマスターサーフェスを」ってことでしょうか。
> でしたら、そのような動作はしないかと。
> コードでもシーンしか見ていませんから。
そういえば、そうですね(^^;

6のリファレンスでは、create_master_surfaceで
「現在選択している形状/パートのマスターサーフェスを作成」
と説明され、(Python、Tclとも)、Shade本体での作業もそういう手順になるので
当然、選択形状のマスターサーフェスが作られるものと思っていたのですが、
調べてみたところ、6でも空のマスターサーフェスが作られるだけだったようです。

で、空のマスターサーフェスにどうやって表面材質を入れてたんだっけ・・・
Re[452][451]: マスターサーフェスについて
2006年12月17日 (日) 23時29分
でった☆
返信
8.5/9で検証しました。
xshade.scene().begin_creating()
xshade.scene().create_master_surface('sample')
xshade.scene().end_creating()

でマスターサーフェスは作られます

> マスターサーフェスパートができて、その中に指定した名前のマスターサーフェスが作られはするのですが、肝心の表面材質の設定がオリジナルを全然反映していない・・・

オリジナルを反映というのは「形状を選択して、それの材質設定を反映したマスターサーフェスを」ってことでしょうか。
でしたら、そのような動作はしないかと。
コードでもシーンしか見ていませんから。
空のマスターサーフェスを作って、設定はまた別に行うのではないでしょうか。
そうなら結構面倒くさい仕様ですね。こっちでも、もうちょっと調べてみます。
Re[451]: マスターサーフェスについて
2006年12月17日 (日) 22時24分
管理人
返信
なんかマスターサーフェス関係、バグがありそうな気が・・・

私の環境では、そもそもcreate_master_surfaceで
まともにマスターサーフェスが作られていません。
マスターサーフェスパートができて、その中に指定した名前のマスターサーフェスが作られはするのですが、肝心の表面材質の設定がオリジナルを全然反映していない・・・
って今気がついたんですが(^^;
匠弥さんのところでは、マスターサーフェス作成まではまともにできているのでしょうか?
Re[448][447]: pythonリファレンス
2006年12月17日 (日) 02時20分
管理人
返信
> 今、FirefoxとIEで見られるように直してきました。ご確認ください。
ちゃんと表示されるようになりました。

imageクラスのduplicateやdifference、rederingクラスのstart_area
shadeクラスのscript_path、get_property_type
magnify_image、shrink_imageが8.5では動かない
など、これまで長いことわからなかったことがわかって、すっきりしました(^^)
9の分
2006年12月17日 (日) 01時43分
でった☆
返信
8.5のdir(xshade)でも表示されるけれど動かないshade9用のコードとかありましたので
それに説明をつけました。
9で追加されたもの全てをサポートしているわけではないので、見つけたらぼちぼち追加していこうかと。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
過去ログ
投稿順に表示
スレッドごとに表示